山行・大会報告

ブログ形式で合宿や日帰り登山の進捗を報告しています。
写真を載せたりもします。

2020年晩秋の百蔵山・扇山山行

2021/01/05 22:56 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2021/01/06 4:28 に更新しました ]

2学期期末考査明けの2020年12月13日(日)に中央沿線の山として人気の高い、百蔵山・扇山への日帰り山行に行ってきました。


とても静かで富士山の眺望が素晴らしい山です。


第8回リードユース日本選手権・二宮選手が準優勝

2020/10/25 22:53 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2020/10/25 23:07 に更新しました ]

2020年10月10日(土)〜12日(月)

富山県南砺市の桜ヶ池クライミングセンターにおいて、第8回リードユース日本選手権南砺大会が開催しました。


本校から千葉県代表として、

  • 男子ユースAに1年D組 藤野 柊斗くん:成績17位
  • 女子ユースAに1年D組 鈴木 可菜美さん:成績15位
  • 女子ジュニアに3年D組 二宮 凜さん:準優勝

の3名が出場し、二宮 凜さんが準優勝の成績を収めました。


JMSCAの大会webサイト

https://www.jma-climbing.org/competition/2020/lyc/


今大会の部門毎リザルト掲載サイト

https://www.jma-sangaku.or.jp/climbing/temp_results/ycs/2020/


二宮さんが準優勝を決めた女子決勝ルート

https://www.jma-sangaku.or.jp/climbing/temp_results/ycs/2020/lyc20j_topoFwr.pdf


女子ジュニアの決勝動画(公式youtube)サイト
(二宮さんのクライミングは動画開始3:57:50辺りから)

https://www.youtube.com/watch?v=N2L2GNb-QNk


二宮選手の決勝の登り!


秋山山行を動画で報告

2020/09/29 6:41 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2020/09/29 8:46 に更新しました ]

伊豆ガ岳縦走!

テングダケ
コロナ禍の下、6月からようやく学校が再開、9月からは日帰りでの山行も出来るようになりましたので、早速出かけました!

今年度入学した新入生にとっては初めての山行となる秋山。

まだ、紅葉には早かったのですが、健脚コースを1年生8名、2年生6名、私を含めて(撮影者なので動画には登場しませんが、笑)顧問3名の総勢17名での楽しい山行でした。

動画で報告です!


春合宿 in 神津島神津島 2019

2019/04/14 2:19 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2019/04/14 2:44 に更新しました ]

2019年3月24日〜27日に東京都神津島に春合宿に行って来ました。
動画で報告します!素敵なBGMが流れますので、ぜひサウンドオンでご覧ください。

平成30年度 SC千葉県ユース選手権 優勝

2019/02/11 22:06 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2019/03/06 4:57 に更新しました ]

平成31年2月3日(日)に開催されたスポーツクライミング千葉県ユース選手権大会で1年生の二宮 凜選手が女子総合優勝に輝きました。その優勝を決めたクライミングシーンを動画で報告します。
2018千葉県ユース選手権決勝・二宮選手

第9回 全国高等学校選抜SC選手権大会の報告

2019/02/11 21:10 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2019/02/11 21:41 に更新しました ]

2018年12月22日(土),23日(日)に開催された全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会の女子決勝の模様を収めた動画を紹介します。
本校の二宮 凜選手です。
第9回全国高等学校選抜SC選手権大会

第21回JOC2018の報告

2018/09/12 22:09 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2018/09/13 0:50 に更新しました ]

2018年8月11日〜13日に開催したスポーツクライミング第21回ジュニアオリンピックカップ南砺2018の大会参戦報告です。

本校からは,ユースA女子のカテゴリで1年生の二宮選手とジュニア男子のカテゴリで3年生の野末選手の2名が参戦しました。
ジュニアチームのコーチ,トレーナー,保護者の皆さんと一緒に引率者として同行しました。

成績

二宮選手    ユースA女子    決勝進出    第4位入賞

野末選手    ジュニア男子    第9位   

余談

私事,全国東海総体登山競技に中央総務として2018年7月31日から三重県入りし,8月4日に一
旦千葉に戻り,8月6日から夏山合宿で石川県白山に9日まで入山し,帰りをもう一人の顧問の佐々木先生にお願いし,単身で金沢駅付近のビジネスホテルに連泊。翌10日夕方から富山県南砺市でジュニアチームのみんなと合流し,JOC2018に参戦でした。8月17日には県の安全登山技術講習会の実践講習のコース調査のために沢に入り,8月最終週の4日間は茨城県つくば市で開催した文科省中央研修会に泊まりで受講するなど,大変充実の8月スケジュールでした。

動画報告






写真報告

会場となった富山県南砺市の桜ヶ池クライミングセンター
↑会場となった富山県南砺市の桜ヶ池クライミングセンター
千葉県山岳連盟と千葉県フリークライミング協会の旗の基
↑千葉県山岳連盟と千葉県フリークライミング協会の旗の基
桜ヶ池クライミングセンターのすぐ横にあるひまわり畑
↑桜ヶ池クライミングセンターのすぐ横にあるひまわり畑
ブラックバスが多く生息する人工池の桜ヶ池
↑ブラックバスが多く生息する人工池の桜ヶ池
眩しいくらいに咲き誇るひまわり
↑眩しいくらいに咲き誇るひまわり
閉会式の模様
閉会式の模様

2018夏山合宿in白山(石川県)

2018/09/12 2:45 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2018/09/12 19:38 に更新しました ]

2018年8月6日(月)〜9日(木)の日程で,待望の石川県白山に行ってきました。最高な天気に恵まれた近年稀に見る素晴らしい夏合宿になりました。

1年生7名,2年生2名,顧問2名(佐々木,樽)の11名で山行しました。準備合宿として八ヶ岳に登り(学校のホームページで紹介),その後も走り込みを欠かさず積んできた成果が現れた素晴らしい合宿になりました。

いくつかの動画と写真で紹介します。
  • 動画紹介(音楽付き)

  • 写真紹介

20170715-6谷川岳夏山準備合宿

2017/07/24 7:45 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2017/07/25 20:21 に更新しました ]

合宿の概要

2017年7月15日(土),16日(日)に夏山準備合宿で群馬県谷川岳へ山行合宿しました。
1年生男子3名,女子1名と2年生男子1名,女子2名,そして顧問男子2名の9名で残雪の谷川岳を満喫してきました。

土曜日は生徒休業でしたが,顧問の私は仕事で学校を終えてからその足で上野駅に集合し,出発しましたので,群馬県の土合駅に到着したのは午後6時近くでした。日が伸びたのでまだまだ明るかったですが,幕営はここから1時間弱先にある一ノ倉沢出合の駐車場(はあるのですが,ロープウエイ乗り場より先はゲートがあり,車の乗り入れは出来ません)ですので,到着した時はさすがにヘッドライト無しでは行動できない暗さでした。

すでに他の2パーティーが7張り程幕営してました。我々も遅ればせながら隅の方にスペースを見つけ,ヘッドライトの明かりを頼りにテントを張りました。この日の夕食は時間もない関係でレトルト食品でさっさと夕食を済ませて寝ました。

翌朝は4時起床し,焼いたパンケーキとスープの朝食を済ませてからマチガ沢の出合まで戻り,巖剛新道から谷川岳を目指しました。頂上近くは残雪も多くあり,下界の暑さを忘れさせる清涼を満喫しました。

頂上からは天神平まで下山し,そこからロープウエイを利用しました。ロープウエイ降車駅の土合登山口から午後1時15分発のバスに飛び乗り水上駅へ到着。その後,JRで帰京しました。

フルザックで,岩崚地帯を縦走登山する今回の合宿は,今年のチームの体力,歩行技術,結束力の強さを確認できた大変有意義な夏山準備合宿でした。

行程記録

2017年7月15日(土)
上野駅(集合14:00・発14:30)
|電車
高崎駅(着16:18・発16:33)
|電車
水上駅(着17:38・発17:49)
|電車
土合駅(着17:57・発18:20)
一ノ倉沢出合(着19:30)・幕営

2017年7月16日(日)
一ノ倉沢出合(発05:35)
マチガ沢出合(着06:00・発06:10)
ラクダのコル(着08:15・発08:35)
ザンゲ岩の下部(着09:300・発09:40)
谷川岳頂上・トマノ耳(着10:15・発11:00)昼食
熊笹避難小屋(着12:10・発12:20)
天神平・ロープウエイ駅(着12:49・発12:52)
|ロープウエイ
土合駅・ロープウエイ駅(着13:04・発13:15)
|バス
水上駅(着13:50・発14:19)
|電車
高崎駅(着15:24・発15:38)
|電車
上野駅(着16:22)・解散

活動写真

土合駅のモグラ駅

一ノ倉沢出合(幕営地)

一ノ倉沢

額紫陽花01

額紫陽花02

マチガ沢出合のレリーフ

マチガ沢出合

額紫陽花03

カラマツ草

オニシモツケ

snap10

snap11

マチガ沢雪渓01

マチガ沢雪渓02

クガイ草

キリン草

snap16

snap17

日光黄菅

snap19

snap20

snap21

snap22

snap23

snap24

snap25

snap26

snap27

snap28

snap29

snap30

snap31

snap32

snap33

snap34

snap35

snap36

snap37

snap38

snap39

snap40

snap41

snap42

snap43

snap44

snap45

snap46

snap47

snap48

snap49

snap50

2017 世界大会出場決定!

2017/07/24 7:43 に scorpion hscuc-vogel が投稿   [ 2017/08/05 17:43 に更新しました ]

3年A組 服部 一輝くんが,
昨年度の日本山岳耐久24時間レース・ハセツネカップ(71.5km)の10代の部での優勝,および今年度のハセツネ 30K10代の部での優勝成績が評価され,

1-10 of 29