少し昔になりますが,平成25年3月3日に房総丘陵トレイルランレースに出場しました。30Kmコースに出場させていただきました。結果は,何とかサブ4の3時間後半でのゴールでした。今年の1月下旬頃から本格的にランニングの練習をスタートし,迎えた3月3日のレースでしたが自分としては満足のいく内容でした。 その後もモチベーションは維持されています。現在は完全にランニングにはまっています。やや病的です。特にこの大会後からはじめたフォアフットランは最高に楽しいです。これまでも登山の練習としてランニングは続けてきましたが,長期的に走っていると古傷の左ひざから痛みがはじまり,最後はこれまた既往歴のある激しい腰痛へと進みます。ですから,毎日走りこむとか,月間200Km走ったなどとは縁のない世界だとあきらめていました。ところが,このフォアフットランを実践するようになってから膝の痛みや腰痛がほとんど出なくなりました。ほぼ毎日走りこんでも大丈夫ですし,現在は月間250Kmは走っています。8月は月間350Kmは下りません。これまででしたら信じられないことです。また,体幹も強化されていることが実感できます。 先日9月22日(日)に長谷川恒夫杯で有名は東京都の山岳耐久レースの後半コースにあたる,武蔵五日市駅から金比羅山経由で日の出山頂までを往復するトレイルラン練習に行ってきました。元々は登山での単独行はよく行なっていたのですが,トレイルランで山に一人で入るのは初めてです。ハイドレーションパック1リットルに簡単な昼食,それに熊除けの鈴をつけて駅前からスタートしました。日の出山頂までは登りが続きますので,帰りのことも考えて抑え気味のペースで走るように努めました。武蔵五日市駅から計測を開始した日の出山頂までのタイムは1時間20分。帰りは金比羅山への登山口をゴールにしたのですが,55分程度で到着しました。これまでの練習の成果を感じることができました。とても満足のいく一日でした。 来月に八ヶ岳横断トレイルランレース(35Km)が控えています。コンディションを整えて臨みたいです。 後で房総丘陵トレイルランのスナップ写真と江戸川で記録したフォアフットランの動画,それからトレイルラン練習で撮影した日の出山頂付近の写真を掲載したいと思います。 |
FEATURE >