連絡板
  • 2021年年1月6日(水) 昨年の12月13日(日)の日帰り山行を動画で報告しています。中央沿線で富士山の眺望の良い山として人気のある百蔵山・扇山です。山行・大会報告のページからどうぞ
    投稿: 2021/01/06 4:29、scorpion hscuc-vogel
  • 2020年10月25日(日) 2020年10月10日(土)〜12日(月) 富山県南砺市の桜ヶ池クライミングセンターにおいて、第8回リードユース日本選手権南砺大会が開催しました。 3年生の二宮 凜 さんが女子ジュニアのカテゴリで準優勝を収めました。 詳しくは「山行・大会報告」からどうぞ。JMSCAサイトの紹介を交えながら、動画もあります。 ぜひ観てください。
    投稿: 2020/10/25 23:25、scorpion hscuc-vogel
  • 2020年9月29日(火) 2020年9月21日(月)伊豆ガ岳への日帰り秋山山行を動画で報告!こちらからどうぞ
    投稿: 2020/09/29 7:45、scorpion hscuc-vogel
  • 2019年4月14日(日) 2019年3月24日から27日に恒例の島での春合宿を行ないました。昨年度は八丈島でしたが、今年は神津島を満喫しました。この島には、天上山と言うステキな山があります。と言いますか、この島自体がこの山の噴火で出来た島です。キャンプ、釣り、山菜採り、サバイバルと楽しさ満載です。こちらから動画で報告します。
    投稿: 2019/04/14 2:52、scorpion hscuc-vogel
  • 2019年2月10日(日) スポーツクライミング第1回スピードジャパンカップ 女子種目では初代チャンピオンに野中 生萌選手,続く伊藤 ふたば選手,野口 啓代選手らに続き,4位の中村 真緒選手にわずか1000分の8秒という 僅差で,本校WV部1年生の二宮 凜選手が堂々の第5位の好成績を収めました。詳細は,JMSCAの公式大会ページから確認できます。
    投稿: 2019/03/06 4:56、scorpion hscuc-vogel
1 - 5 / 61 件の投稿を表示中 もっと見る »

山行・大会報告
  • 2020年晩秋の百蔵山・扇山山行 2学期期末考査明けの2020年12月13日(日)に中央沿線の山として人気の高い、百蔵山・扇山への日帰り山行に行ってきました。 2016年2月にも雪の中、同じコースを歩いています。 とても静かで富士山の眺望が素晴らしい山です。
    投稿: 2021/01/06 4:28、scorpion hscuc-vogel
  • 第8回リードユース日本選手権・二宮選手が準優勝 2020年10月10日(土)〜12日(月) 富山県南砺市の桜ヶ池クライミングセンターにおいて、第8回リードユース日本選手権南砺大会が開催しました。 本校から千葉県代表として、 男子ユースAに1年D組 藤野 柊斗くん:成績17位 女子ユースAに1年D組 鈴木 可菜美さん:成績15位 女子ジュニアに3年D組 二宮 凜さん:準優勝 の3名が出場し、二宮 凜さんが準優勝の成績を収めました。 JMSCAの大会webサイト https://www.jma-climbing.org/competition ...
    投稿: 2020/10/25 23:07、scorpion hscuc-vogel
  • 秋山山行を動画で報告 伊豆ガ岳縦走! コロナ禍の下、6月からようやく学校が再開、9月からは日帰りでの山行も出来るようになりましたので、早速出かけました! 今年度入学した新入生にとっては初めての山行となる秋山。 まだ、紅葉には早かったのですが、健脚コースを1年生8名、2年生6名、私を含めて(撮影者なので動画には登場しませんが、笑)顧問3名の総勢17名での楽しい山行でした。 動画で報告です! 地図で記録を表示
    投稿: 2020/09/29 8:46、scorpion hscuc-vogel
  • 春合宿 in 神津島神津島 2019 2019年3月24日〜27日に東京都神津島に春合宿に行って来ました。 動画で報告します!素敵なBGMが流れますので、ぜひサウンドオンでご覧ください。
    投稿: 2019/04/14 2:44、scorpion hscuc-vogel
  • 平成30年度 SC千葉県ユース選手権 優勝 平成31年2月3日(日)に開催されたスポーツクライミング千葉県ユース選手権大会で1年生の二宮 凜選手が女子総合優勝に輝きました。その優勝を決めたクライミングシーンを動画で報告します。
    投稿: 2019/03/06 4:57、scorpion hscuc-vogel
1 - 5 / 29 件の投稿を表示中 もっと見る »

FEATURE
  • 第10回多摩川源流トレイルランレース 2018年9月9日(日)に山梨県小菅村で開催された第10回多摩川源流トレイルランレースに,今年から部活動顧問になった佐々木先生と私・樽で参戦しました。今回の第10回大会はエントリ数が約1000人という大会史上最大の規模で開催されました。佐々木先生は,この大会に向け練習を積まれてきて,トレラン2戦目ながら277位と健闘しました。私もわずか8分程届かず,3時間切りはできませんでしたが139位と一応先輩の面目を保てました。大会公式ホームページ美しい山と渓谷に囲まれた素晴らしい小菅村での,正に源流トレランレースは最高でした。出走前に1枚だけ二人並んで撮った写真です。大会の模様は,運営側が撮影したものを後ほどアップしたいと思います ...
    投稿: 2018/09/13 0:54、scorpion hscuc-vogel
  • 雪の法華経寺探訪 平成26年2月8日(土)に関東地方は大雪に見舞われました。そして、その翌週はそれを上回るかのような記録的な大雪となりました。本日もまだ強い風が止みません。2週にわたり、こんな記録的な大雪に見舞われるとは想像だもせず、降雪の法華経寺をカメラに収めてきました。題して、「雪の法華経寺探訪」はこちらから
    投稿: 2014/02/16 2:12、scorpion hscuc-vogel
  • 八ヶ岳横断トレイルランに出場 総合成績10位、男女別成績も10位、年代別では3位でした第1回大会となる本大会は、運営側の発表ではロング35kmの参加者が122名ということでした。決して多い人数ではありませんでしたが、大会開催の情報に集まったランナーは、海外のスペインや国内では兵庫県などの遠方からもあったということでした。着圧ウエアで有名なSKINSのカーフタイツを履き、Salomonのトレイルラン用のバックパックやシューズに身を包んだ選手が多い中、全身を着圧ウエアで包みほぼ空身という、いかにもトップを狙うスタイルの選手も相当数いました。 そんな中、下の3枚の写真がレース当日の私です。 シューズはニューバランスのMinimus Outdoor ...
    投稿: 2013/10/21 2:13、scorpion hscuc-vogel
  • 房総丘陵トレランと直近のトレラン練習 少し昔になりますが,平成25年3月3日に房総丘陵トレイルランレースに出場しました。30Kmコースに出場させていただきました。結果は,何とかサブ4の3時間後半でのゴールでした。今年の1月下旬頃から本格的にランニングの練習をスタートし,迎えた3月3日のレースでしたが自分としては満足のいく内容でした。その後もモチベーションは維持されています。現在は完全にランニングにはまっています。やや病的です。特にこの大会後からはじめたフォアフットランは最高に楽しいです。これまでも登山の練習としてランニングは続けてきましたが,長期的に走っていると古傷の左ひざから痛みがはじまり,最後はこれまた既往歴のある激しい腰痛へと進みます ...
    投稿: 2013/09/25 2:14、scorpion hscuc-vogel
  • トレイルランが楽しい・・・ 5年ほど前までは山の活動がオフになる冬場に,トレーニングへの励みの一環として毎年ハーフマラソンに部員は参加していました。特にお気に入りの大会が横田米軍基地内を開放して行われるフロストバイトと呼ばれるハーフマラソンでした。いわばアメリカ合衆国の国土に入り込んだようなこの大会では,パスポートや免許書などの写真付き身分証明書と事前に発行された参加証を提示しないとゲートを通れません。マラソンコースは戦闘機が離着陸で使用する滑走路内を横断したり,米軍兵士が普段生活している街中に入り組んだりしたものになっており,とても新鮮です。1月の第3週末に開催されるため,空気は澄み渡り,富士山や奥多摩の山々がとてもきれいです ...
    投稿: 2013/01/28 21:18、scorpion hscuc-vogel
1 - 5 / 7 件の投稿を表示中 もっと見る »